
ご利用案内
guidance


ガリレオ七飯桜町をご利用いただくには、お住まい地域の役場にて、通所支援受給者証の発行手続きを行っていただく必要がございます。
当ページでは、通所支援受給者証の発行に必要な、基本的な流れを掲載しております。施設の見学と相談から通所先施設の決定までまとめておりますのでご参照ください。
※通所に必要となる通所支援受給者証の手続き開始には、通所施設の決定と承認が必要となります。必ず下記を確認して、空き状況の確認やご相談を行っていただきますようお願いします。

手続きの流れblog
-
01ご利用を検討される場合は、当園までご相談ください
受給者証交付の流れや、施設の様子などをご確認いただけます。
-
02お住まいの市町村に行き、受給者証の発行手続きを行います
多くの場合、福祉課へのお問合せとなります。
-
03利用初日に必要書類をお持ちください
初回利用日を決定いたします。
-
04ご利用を検討される場合は、当園までご相談ください
「受給者証、療育手帳(お持ちの方のみ)、健康保険証、印鑑」の4点をお持ちいただきます。
サービス内容の説明後、契約を行い利用開始となります。
※各手続きで不明点がありましたら、お気軽にご相談ください。

サービスの利用料についてfee

当園は「児童福祉法」に基づいた、契約方式が採用されています。
障がいを持つお子さまを対象とするサービスを受ける児童の保護者は、障がい児通所支援の場合は市町村へ、障がい児入所支援の場合には都道府県へ支給申請を行い、支給決定を受けた後、利用する施設と契約を結びます。
(詳しい手続き方法は、当園へご相談いただけます)
また、月ごとの利用者負担額には上限があります。
所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定されますので、ひと月に利用したサービス量にかかわらずそれ以上の負担は生じません。ご確認いただきますようお願いします。
区分 |
世帯の収入状況 |
負担上限月額 |
|
---|---|---|---|
生活保護 |
生活保護受給世帯 |
0円 |
|
低所得 |
市町村税非課税世帯 |
0円 |
|
一般1 |
市町村民税課税世帯 |
通所施設、ホームヘルプ利用の場合 |
4,600円 |
入所施設利用の場合 |
9,300円 |
||
一般2 |
上記以外 |
上記以外 |
37,200円 |
(※)収入が概ね890万円以下の世帯が対象となります。